2022年9月14日 09:00
September 14, 2022
Sees Co., Ltd. has commenced development to realize a blockchain-dedicated Linux.
Through extensive experiments and real-world operations, we have identified several issues in running blockchain workloads stably and efficiently on Linux, the general-purpose operating system widely used in the blockchain field.
To resolve these challenges, we have decided to leverage our past expertise in Linux development to create a Linux distribution specialized for blockchain.
By adopting Sees Co., Ltd.'s blockchain-dedicated Linux, users can expect the following benefits.
・By minimizing OS functions, blockchain can run with greater stability and speed.
・With the system configuration around the OS kept to a minimum, update frequency is reduced and security risks are mitigated.
・For light node and embedded types, the system can run even on mainstream-class CPUs, helping lower overall product costs.
・Since it can be shipped in a blockchain-ready state, post-delivery setup work is significantly reduced.
・Only essential management and monitoring functions are included, reducing both operational costs and update-related risks.
Sees Blockchain Linux
--------------------------------------------------------------
2022年9月14日
株式会社シーズは、ブロックチェーン専用Linuxの実現に向けて開発に着手致しました。
ブロックチェーンの各種実験や実稼働により一般的に用いられているブロックチェーンOSであるLinuxではブロックチェーンを安定的且つ高速稼動させることに幾つかの問題点があることを突きとめました。
この問題を解決する為に過去のLinux開発のノウハウを駆使してブロックチェーン専用Linuxを創出することに致しました。
株式会社シーズのブロックチェーン専用Linuxを導入する事により以下のようなメリットが生まれます。
・OS機能を最小限にしている為、安定且つ高速にブロックチェーンを稼働させることが可能になります。
・OS周りのシステム構成は最小限なので、アップデートの頻度が下がりセキュリティリスクを軽減できます。
・ライトノードタイプとエンベディッドタイプでは、普及クラスのCPUでも動作可能となり製品コストを下げることができます。
・ブロックチェーン専用状態で出荷できますので、納品後の設定等での煩わしい作業を軽減できます。
・管理・監視システムは必要最小限なものだけであり、運用コストやアップデートリスクを低減できます。
ブロックチェーン専用Linux